ARCHIVE LISTアーカイブ一覧
政府でパスワード付メール廃止の意向…
会社で取引先にエクセルなどのデータを添付する際、1通はzipファイルなどで圧縮すると共にPASSをかけ、1通はそのPASSを送信するといったフローを指示されてい...

FortiGate SSL-VPNのパッ…
セキュリティルータ、つまりUTMの最大手であるFortiGate。昨年、同社が取り扱っている製品からSSL-VPNの脆弱性が見つかり修正パッチが公開された。 ...

日本のデジタル化を促進する事が出来るのか…
菅首相が公約の目玉ともした2021年9月に発足予定のデジタル庁。 13日には500人規模の省庁のうち約20%。およそ100人程度を民間から起用する方向で検討し...

Instagram・Tik Tok・Yo…
今や若者の間で必ずと言っていいほど利用されているInstagram、Tik Tok、YouTubeのユーザー情報を収集していたSocial Dataという企業の...

プレイステーションをハッキングして500…
【2019年6月記事】 日本ではあまり知られていないがハッカーとは本来、悪者ではない。世界では仕事としても認められており、今回はそんなニュースになる。ソニ...

VPNの利用が急増。コロナが理由ではない…
VPNは通信に仮想的に専用回線を構築し、秘匿性・機密を保持する為に用いられる。だがTik Tok、We chatなどのアプリの禁止や検閲を逃れる方法としての需要...

スキャンアプリとして有名なCamScan…
CamScannerのAndroid版に悪意のあるモジュールを強制的にインストールするマルウェアが混入していたとKasperskyは報告をあげた。 これが...

Zoomの株主がZoomを訴える…
Zoomがセキュリティの甘さ故に訴訟を起こされたのは記憶に新しいだろう。次は株主により訴訟を起こされた。この株主は、同社がセキュリティについて「誇張」したために...

海外からの不正アクセス急増 東京五輪が原…
警察庁は来年の東京オリンピックに向けて海外からの不正アクセスが急増していると報告を上げた。警察庁の「サイバーフォースセンター」では、インターネット上を監視して企...

OneDriveほかファイル共有サービス…
ファイア・アイ株式会社は7月23日に、2019年1月から3月までの13億通のEメールを対象とし分析した「FireEye Eメール脅威レポート」を公開した。 レ...

Macが標的に。ランサムウェア「Evil…
macOSがインストールされたMacを対象とした新しいマルウェア「EvilQuest」が2020年6月30日に発見された。報告によればデータを暗号化して金銭を要...

TikTokがユーザーのデータを流用…
2020年6月23日よりiPhoneの最新OS「iOS 14」が発表された。iOS 14のベータ版にはプライバシー強化の機能が追加された。この機能により、「Ti...

IPAから2019年度の脆弱性に関する報…
IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)から情報システム等の脆弱性情報の取扱いに関する研究会の報告書が公開された。詳しい内容は下記からご覧いただきたい。 ...

Twitterのハッキング事件で17歳容…
米国時間7月31日、テキサス州タンパ在住の17歳が30件の重罪容疑で逮捕された。最近Twitterで起きたハッキング事件の首謀者だとされている。 Apple、...

トレンドマイクロが驚愕の事実を発表…
トレンドマイクロは、2018年の1年間に日本国内における標的型による被害の実態の報告を行った。トレンドマイクロのユーザーのうち3社に1社の割合で脅威の侵入可能性...

セブン銀行を名乗るフィッシング詐欺…
フィッシング対策協議会の報告によれば、セブン銀行を装ったフィッシング詐欺が横行しているとのこと。上記の画像が実際に用いられているサイトである。手口としてはショー...

パソコンにハードのセキュリティって必要で…
By elhombredenegro そんなことはありません! 2014年の時点でSymantecの上級副社長を務めるブライアン・ダイ氏は従来型のアンチ...

米国土安全保障省が不法移民の特定にアプリ…
驚くべき事実が発覚した。商業的に利用可能な携帯電話の位置情報を、不法移民容疑者の捜査方法として米国国土安全保障省(DHS)が利用していた。これに対して米国自...

CATEGORY LINKSカテゴリー別記事へのリンク
カテゴリー別で投稿されている記事をお探しの方はこちらをご利用下さい。